本文へ移動

地域金融円滑化のための基本方針

郡山信用金庫は、地域の中小企業及び個人のお客様に必要な資金を安定的に供給し、地域経済の発展に寄与するため、以下の方針に基づき、地域金融の円滑化に全力を傾注して取組んでまいります。

1.取組み方針

地域の中小企業及び個人のお客様への安定した資金供給は、事業地域が限定された協同組織金融機関である信用金庫にとって、最も重要な社会的使命です。
私どもは、お客様からの資金需要や貸付条件の変更等のお申込みがあった場合には、これまでと同様、お客様の抱えている問題を十分に把握したうえで、その解決に向けて真摯に取組みます。

2.金融円滑化措置の円滑な実施に向けた体制整備

当金庫は、上記取組方針を適切に実施するため、以下のとおり、必要な体制整備を図っております。

(1)体制整備を図るために理事会において決議した事項
 ・定例理事会において、本基本方針、金融円滑化管理方針および金融円滑化管理規程を策定し、平成22年1月22日から施行いたしました。

(2)お客様へのきめ細かな経営改善支援を行うための体制整備
・経営支援課は営業店に対しお客様への経営改善サポート及び対応状況の管理を行います。

(3)お客様の事業価値を見極める能力(目利き力)を向上させるための研修等
・総務部人事研修課は役職員を目利き力向上のための研修会等に派遣し実務能力の向上を図っております。

(4)その他の事項
・各営業店にご返済方法・ご返済額変更・対応への苦情等のご相談窓口を設置し、お客様の抱えている問題の解決に取組んでおります。
・「ぐんしん夕方5時まで」(一部店舗を除く)の営業時間を利用して、条件変更についてのご相談等に対応しております。

3.他の金融機関との緊密な連携

当金庫は、複数の金融機関から借入を行っているお客様から貸付条件の変更等の申し出があった場合など、他の金融機関や信用保証協会等と緊密な連携を図る必要が生じたときは守秘義務に留意しつつ、お客様の同意を得たうえで、これらの関係機関と情報の確認・照会を行うなど、緊密な連携を図りながら地域金融の円滑化に努めてまいります。
※各営業店にご返済相談窓口を設置いたしております。営業店長を責任者とし融資担当役席者とともに窓口相談等について対応いたします。
また、本部内にはお客さまからの貸付条件の変更等に関する苦情についての窓口を設置しておりますのでご利用下さい。

4.経営者保証に関するガイドラインに対する対応について

当金庫は、「経営者保証に関するガイドライン」の趣旨を尊重し、職員に対する対応方針等の周知徹底を図ると共に、お客さまからのご相談に対して真摯に対応してまいります。
※各営業店にご返済相談窓口を設置いたしております。営業店長を責任者とし融資担当役席者とともに窓口相談等について対応いたします。
また、本部内にはお客さまからの貸付条件の変更等に関する苦情についての窓口を設置しておりますのでご利用下さい。
 
   郡山信用金庫 審査管理部審査課
   電話番号  TEL 024-932-2225
郡山信用金庫
〒963-8630
福島県郡山市清水台2-13-26
TEL.024-932-2222
TOPへ戻る